SSブログ

ヘッドホンの音質は低域がすべてのカギを握る

久しぶりにオーデイオテクニカの改良ATH-PRO700パート2の音を聞いたら、


とっても響きが豊かに聞こえてきたので、


よく見ると、低域用に高域とは違う材質を使っていた


なので、ソニーの70mmドライバーZ7の響きをもっと美しく豊かに再生させるため


低域にその材質を、張り付けた。


すると、ボーカルにしても、ヴァイオリンにしても、めちゃくちゃ響きが美しくなった。


高域と、低域では、振動数が違うため、おとの性質も違うらしい


メーカーはそういうことまで、研究してくれないから、自分で発見するしかない。


実際に音を聴きながら、チューニングしないと、


数値解析だけでは、生きている人間の感覚にはまだまだ寄り添えない



nice!(0)  コメント(0) 

僕はこだわりが、異常なのかもしれない

僕の、異常さは、大学で、哲学を専攻して、合唱団に入ってから、始まった?


それ以前にも、小学生の高学年から、そろばん教室に通ったおかげで、


高校までの数学の答えが、問題を読んで、3秒ぐらいで、


解答が浮かんでいたから、毎回、10分以内で、


すべての数学の問題は解決できたのも異常だし、


一時間くらいで、一冊の本を丸々、読破してしまう能力も異常だった。


さすがに、ドストエフスキーの小説はとっても長くて、無理だったが。


クラシック音楽を聴いたり、演奏会を聴きに行くと、


必ず、頭の中で、物語が始まったり、風景が見えてきたり。


多分、集中力が、異常レベルだからだと、今ならわかる。


ヘッドホンの改良も、どうせやるなら、世界最高の音質だし、


合唱団の演奏も、プロに負けない、演奏を、目指してしまった。






nice!(0)  コメント(0)