SSブログ

振動版の音をちゃんと聞いてあげよう

海外製のゼンハイザーHD598にしても、ベイヤーダイナミックDT770proにしても


音の解像度を大幅に下げてしまう付属物が、振動版の上にいくつもあるのは納得がいかない。


ドライバーが 振動版が せっかく高品質な音を作っているのに、  耳に届くまでに


それらがフィルターになって、周波数帯域が狭まり、ドライバーの周波数特性をゆがめてしまい


倍音が聞こえるような 正確な音が出なくなっている。


メーカーの技術者は 振動版から出ている物理的な音をちゃんと聞いているのかな?


もしかすると 音を聞くよりも、音のデータベースを見てるだけな気がしてならない。



本当にいいヘッドホンを作ろうと思ったら、


まず、「振動版の音」をちゃんと聞いてあげよう。


それにはまず、右と左の音の集点を結ばないといけないけど


2年くらい ちゃんと聞いてあげると 振動版が言ってくるよ


「もっとこうしてほしい、ああしてほしい」って


その希望に沿って改良していくと 素晴らしい音質のヘッドホンに生まれ変わるのに

 




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント