SSブログ

今日、ある合唱団の演奏会があった

以前に 妻と一緒に歌っていた合唱団の演奏会を聴きに行ってきた。


最初の2曲はとても各パートの音量のバランスも音程もよく、うまいと思ったが


3曲目からはテノールの音量が少し大きく、しかも半音程度 音程が下がっていて、


作曲家が、考えていた音の調和世界とは違う 音の世界になっていて 残念に思った。


、昔の哲学者ピタゴラスが「音の世界も数学の世界」だと定義したように


音楽は 一つの曲の様々な要素が上手く計算されて、それらが85パーセント以上実行されないと


作曲家が考えた音の世界が再現できないことを 私は何度も経験したから。


nice!(0)  コメント(0) 

最近のpcの音の世界は少しキモイ

ここ10年くらいの間に、低域の音に対しての認識が変わってしまった気がする。


それは携帯やノートPC本体では、高域から低域までの音の周波数帯域が制限されていて、


一昔前のオーデイオ規格の 本格的な超低域から超高域までの広範囲な音の世界が失われて


ミニマムな 浅い すこし機械的な音の世界になってしまった気がする。


音の広がりも 機械的な不自然な広がり方で、少しキモイ。


だって、自然な音の広がり方ではなく、


どちらかというと光の広がり方に似ているから。


そんな音と光の広がり方の違いも判らなくて、音作りしていることがキモイ。





nice!(0)  コメント(0)