SSブログ

デジタル音楽の弊害?

クラシック音楽や合唱の演奏は、生の音そのままを聴衆に味わってもらう


私は10代後半からクラシック音楽や合唱の


何百もの演奏会をいろいろなホールにおいて実際に体験してきたから、


体感的にホールに響く「おと」が理解できる。


しかし、実は周波数帯域が狭い、PCや携帯のからの音楽を主流に聞いてるひとには


たぶん私の音の基準が理解できないと思われる。


音や演奏には、奥行きがあり、1音なのに、


いろいろな音の積み重なりの1音なのであります。





nice!(0)  コメント(0) 

機材買うより、聴力鍛えて欲しい

YouTubeのオーデイオ自慢を見ると


せっかく、オーデイオ製品に何百万円のお金をかけて、いいスピーカー鳴らしているのに


音を聞いていて、音に現れる「音楽情報量」が分かっていないために


前のアンプのほうが音楽情報量が多くて、音楽的にもいいのに


お金があるために、そして、「おと」が分かっていないために


音楽情報量が少ないアンプに買い替えて、「この音良いよ」って薦める人が結構多い。


声の深みや音場の深みや奥行き感がけっこう大切なのに、


口の先の声や音が優先され、臨場感と勘違いしてる人、結構いる。


わたしは悲しい。





nice!(0)  コメント(0)